【北茨城市平潟町・平潟漁港】


東日本大震災記録碑
2011年3月11日14時46分、三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震は、東北地方から関東地方にかけて、東日本に甚大な被害をもたらしました。
北茨城市でも震度6弱の強い揺れと、そして15時31分に到達した津波は、最大で6.7mを記録し、今までに経験したことのない被害をもたらし、一瞬にして死者5名、行方不明者1名の尊い命を奪いました。
震災と津波により市内では、全壊及び半壊家屋は、2,400戸を越え、自然に対していかに無力であるかを痛感させられました。
この碑は、東日本大震災の甚大な被害を永く記憶し、この震災の教訓を風化させることなく後世に伝えることを目的として建立するものです。
平成27年3月11日
北茨城市長
豊田 稔
(碑文より)


東日本大震災記録碑
2011年3月11日14時46分、三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震は、東北地方から関東地方にかけて、東日本に甚大な被害をもたらしました。
北茨城市でも震度6弱の強い揺れと、そして15時31分に到達した津波は、最大で6.7mを記録し、今までに経験したことのない被害をもたらし、一瞬にして死者5名、行方不明者1名の尊い命を奪いました。
震災と津波により市内では、全壊及び半壊家屋は、2,400戸を越え、自然に対していかに無力であるかを痛感させられました。
この碑は、東日本大震災の甚大な被害を永く記憶し、この震災の教訓を風化させることなく後世に伝えることを目的として建立するものです。
平成27年3月11日
北茨城市長
豊田 稔
(碑文より)
スポンサーサイト