
墓碑・碑文
瀧二者石瀧里正鈴木治衛門之季子也以文政十年丁亥二月十日生甫三歳譜誦百人一首讀古状四歳學字筆勢自備五歳讀孝経大学各一月而能終篇於是郷邑號奇童遂聞国府天保壬辰二月
郡官賜四書■字帖紙筆三月
上公賜小學■思録癸巳三月
上公豫遊于湊之別舘始■
召見讀孝経書千字文是以
上公親把糖巣
召而■是更■古事記八月
上公北巡■
令■謁子
石師町田午春余寓ニ高萩村也及来學讀論孟小學近思録乙未二月係疾屢加於■愈醫薬無効不■短命天保七年五月六日遂没春秋■十歳嗚呼哀哉鉻曰
敏學妙書 早慧天受 荐拜■■
以顯父母 雖命不長 孝終維有
曰下鳴鶴謹誌
六和道人其書
副碑・碑文
瀧次郎は幼名健助伊師村里正鈴木治衛門の二男也
文政11年(西暦1827年)2月10日生
天保7年(西暦1836年)5月6日没齢13
恩師薩摩藩士正四位下部鳴鶴先生哀歌
風にあてじ 花見ぬさきに
雨にあてじと しほむ
なでし子の あはれさ
石瀧 鈴木誠一 建之
拡大地図を表示
スポンサーサイト