日立法人会の社会貢献活動の一環として、管内に所在する旧跡などをご紹介します。

法人会とは

法人会は、よき経営者を目指すものの団体です!
最新の税情報の案内や各種セミナー等の開催など会社経営に役立つ様々な 事業活動を行っております。

公益社団法人 日立法人会
〒317-0073
茨城県日立市幸町1-21-2
TEL.0294(24)2211
FAX.0294(22)0130
ホームページ
http://www.hitachi-hojinkai.com
メールアドレス
mail@hitachi-hojinkai.com

最近のコメント

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

史蹟 神岡一里塚

神岡一里塚
平成2年3月吉日建之
華川公民館歴史教室
講師 小松徳年先生
   受講生一同
石工 東小川亥之吉

一里塚とは、大きな道路(街道)の両脇に1里(約4km)毎に旅行者の目印として設置された塚(土盛り)。
一里塚が全国的に整備されたのは江戸時代で、江戸幕府により日本橋を基点に全国の街道に一里塚の設置の命令が出され10年ほどで完了した。

神岡一里塚

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

史跡史跡(しせき、元の用字は史蹟)とは、歴史上の事件に関係のある場所・建物やその遺構のことである。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Quotation:Wikipedia- Article- History License:GFDL